ご挨拶
平素は格別のご愛顧を賜り有難くお礼申し上げます。学校の校外学習・遠足など観光バスにてのご利用予定はいかがでしょうか!? 弊社は安心・安全で目的にあった最適なバスの旅を手配致します。遠足・社会科見学でご利用の予定がございましたら下記にご記入を頂ければ早急にお見積りを提出させていただきます。弊社をご利用したことのない学校様もお見積りだけでも是非ご依頼ください。
旅行依頼・お見積もり
旅行の相談・お見積もりは下記のシートを印刷いただき当社までお問合せください
FAX045-263-8244
mail:matsumoto@next-tour.jp
申し込みフォーム.pdf
ツアー実績
横浜市磯子区 小学校6年生
日光修学旅行
2023.07.17-18
大型バス3台で出発!今日から2日間の修学旅行がスタート。1日目はだいや川公園で昼食をとり、その後日光へ。輪王寺・日光東照宮・大猷院と3か所を見学。本日の宿泊施設は梅屋敷旅館で、夕食をとりました。2日目は華厳の滝を見学してから三本松茶屋から湯滝までハイキング。最後にお土産店でお買物しました。また、本旅行で全国旅行支援が適用となったので、クーポン券2000円分付きでしたので、喜んで頂けました。2日間天気も良くて楽しんでいただけた様子を見れてよかったです。素敵な思いでが作れてよかったですね。
※画像は当日の添乗員・ホームページより
日光修学旅行「日光東照宮」「ハイキング」「華厳の滝」
横浜市磯子区小学校 4年生
野島研修センター宿泊体験
2023.07.09-10
今回の旅行は電車での移動で最寄駅からJR・シーサイドラインを乗り継いで八景島へ。1日目は八景島シーパラダイスで水族館の見学・イルカショーを鑑賞しました。その後野島へ向かい、干潟観察やカニ釣りなどを体験しました。2日目はこども宇宙科学館でプラネタリウムと宇宙体験をしました。2日間、たくさんの体験が出来て良かったですね。
※画像の一部はホームページより
八景島シーパラダイス 野島研修センター こども宇宙科学館
横浜市栄区 小学校6年生
日光修学旅行
2023.07.07-08
大型バス2台で出発!楽しみに待った修学旅行。1日目はいろは坂から湯滝・竜頭の滝・華厳の滝と日光三大名瀑を見学。その後「足尾銅山」に行き、トロッコに乗って東洋一の銅山を見学しました。本日の宿泊ホテルは「梅屋敷旅館」です。2日目は「輪王寺」「日光東照宮」「大猷院滝」とグループでの見学を行い、磐梯日光店さんでお買物。名物の金箔のカステラをお土産に買われておりました。2日間天気も良くて楽しんでいただけた様子を見れてよかったです。素敵な思いでが作れてよかったですね。
※画像は当日の添乗員・ホームページより
日光修学旅行「日光東照宮」「日光彫体験」「足尾銅山」
横浜市旭区小学校 4年生
こども自然公園青少年野外活動センター宿泊体験
2023.07.06-07
大型バス1台で出発!こども宇宙科学館ではプラネタリウムの見学と宇宙発見の体験を行いました。こども自然公園青少年野外活動センターで夕食のご飯をメスティンで炊いたり、キャンプファイヤーをしたり、たくさんの体験が出来ました。皆様お疲れ様でした
※画像の一部はホームページより
こども自然公園青少年野外活動センター こども宇宙科学館
横浜市保土ヶ谷区小学校 4年生
野島研修センター宿泊体験
2023.07.06-07
大型バス3台で出発!一日目は学校を出発してから野島研修センターへ。野島海岸でビーチコーミングを楽しみました。夕食をとった後はキャンドルファイヤーを行いました。2日目はこども宇宙科学館を見学。楽しい思い出を作れましたね。
※画像の一部はホームページより
野島研修センター こども宇宙科学館
横浜市西区 個別支援学級
上郷森の家宿泊体験
2023.06.29-30
大型バス1台で出発!東名高速~小田原厚木有料で小田原方面へ。初めに生命の星地球博物館で私たちの地球は、どのようにしてできたのかを学びました。地球誕生のなぞを、隕石やクレーターを手がかりにして探り、46億年前に始まった地球形成を知ることのできる施設です。その後、上郷森の家で宿泊体験を致しました。
※画像の一部はホームページより
上郷森の家 生命の星地球博物館
横浜市南区 小学校4年生
上郷森の家宿泊体験
2023.06.28-29
大型バス2台で出発!こども宇宙科学館でプラネタリウムの見学をして、港南台南公園から上郷森の家までハイキングを楽しみました。
※画像の一部はホームページより
上郷森の家 こども宇宙科学館
横浜市栄区 小学校6年生
日光修学旅行
2023.06.21-22
大型バス3台で出発!楽しみに待った修学旅行。1日目は「足尾銅山」に行き、トロッコに乗って東洋一の銅山を見学しました。「いろは坂」を抜けて「湯滝」をみんなで見学。高さ70m、最大幅25m。華厳の滝と竜東の滝と並んで奥日光三名瀑の一つとされています。本日の宿泊ホテルは「日光グランドホテル」です。とてもきれいなホテルで、児童の皆さんも喜んでいただけました。2日目は「輪王寺」「日光東照宮」「華厳の滝」を3か所見学しました。2日目の天候が雨だったので、児童の皆さんびしょぬれになりながらも、楽しんでいただけた様子を見れてよかったです。素敵な思いでが作れてよかったですね。
※画像は当日の添乗員より
日光修学旅行「日光グランドホテル」「ふくべ作り体験」「足尾銅山」
横浜市磯子区 小学校4年生
上郷森の家宿泊体験
2023.05.25-26
大型バス3台で出発!宿泊場所は「上郷森の家」。夜はキャンドルファイヤーと夜の散歩など、たくさん経験出来て良かったです。2日目はこども宇宙科学館に行きました。みんな良い思い出が出来てよかったね⛺
※画像は上郷森の家・はまぎん宇宙科学館ホームページより
上郷森の家宿泊体験とはまぎん宇宙科学館見学
横浜市磯子区 小学校5年生
三浦YMCA宿泊体験
2023.05.17-18
大型バス2台で出発!到着してみんなでシーカヤック体験と夜はキャンドルファイヤーで楽しみました。次の日は、農業体験を行いました
※画像は三浦YMCAより
三浦YMCA宿泊体験 シーカヤックと農業体験
横浜市栄区 小学校4年生
野島宿泊体験学習
2023.05.26
学校を出発してから電車で野島公園へ。天候も晴れだったので、千潟を観察したり、いかだ作りに挑戦したり、たくさんのことを学べました。
※写真はホームページより
横浜市泉区 小学校2・5年生
よこはま動物園ズーラシア 遠足
2022.11.18
大型バス6台で出発!最高の天気でズーラシア動物園へ行きました。
よこはま動物園ズーラシア 遠足より
横浜市保土ヶ谷区 小学校4年生
野島研修センター宿泊体験と八景島シーパラダイス
2022.10.28~29
1日目は野島研修センターまでバス移動で40分ほどで到着。野島研修センターでいろいろな体験をし、夜はみんなでカレーライスの夕食を食べました。
2日目は八景島シーパラダイス!イルカのショーやドーム型の水族館を見学し、動物と触れ合ったりと楽しい思い出ができました。
野島青少年研修センター 八景島シーパラダイス
横浜市旭区 小学校2年生
新江の島水族館 イルカのショー見学
2022.10.26
観光バス2台で出発!感染対策を行いながら新江の島水族館へ移動しました。到着時間が少し遅れましたが、無事イルカのショーをご覧いただけました。
写真はイメージです。
新江の島水族館 イルカショー見学 生き物ふれあい体験
横浜市栄区 小学校5年生
愛川ふれあいの村宿泊体験
2022.10.17-18
待ちにまった1泊2日の宿泊体験!バス3台で出発しました。藍染体験では世界に1つだけの作品を作り、夜はみんなでキャンプファイヤー。愛川名物の火の玉点火はみんな大喜び。子どもたちの歌声や笑い声、さまざまな音楽が聞こえてきました。服部牧場の乳しぼり体験では、白く温かい乳を自分の手で搾りだす感動を味わっていただきました。
写真はイメージです。
レインボープラザ、愛川ふれあいの村、宮ケ瀬ダム、服部牧場
横浜市旭区 小学校4年生
こども館宇宙劇場と青少年野外活動センター宿泊体験
2022.10.13-10/14
湘南文化センターの直径20メートルドームで宇宙劇場をご覧いただきました。宿泊体験ではペンダントや焼き板を作成したり、みんなでキャンプファイヤーを楽しみました。良い宿泊体験となりましたね
こども館宇宙劇場&青少年野外活動センター
横浜市旭区 小学校3年生
横浜ランドマークタワー&カップヌードルミュージアム
2022.10.5
ランドマークタワー展望デッキからみなとみならいの風景をご覧いただき、カップヌードルミュージアムでは、カップヌードルの歴史などをご見学いただきました。
ランドマークタワー&カップヌードルミュージアム 遠足
横浜市旭区 小学校1年生 よこはま動物園ズーラシア
2022.9.27
天気も良く遠足日和となりました。
大型バス2台で運行。
よこはま動物園ズーラシア 遠足
横浜市神奈川区小学校 新江ノ島水族館
2022.9.22
天気も晴れて遠足日和。
イルカのショーや相模湾の海の中を知ることのできる江ノ島水族館を満喫できました。
新江ノ島水族館 遠足